『キケンな物は、こどもの手が届かない所に置きましょう』とよく言われますが、具体的にはどこでしょうか?
多くの人が『こどもが触れないほど高いところ』をイメージすると思います。
何センチくらいあれば届かないでしょうか?
台やイスによじ登ったらどうでしょうか?
こどもの行動寸法は、成長や発達によって変化します。
ここでは年齢別にその範囲を説明していきます。
ひろ先生(小児科医パパ)
年齢別に検証したデータがあるよ!
目次
台上で、こどもの手が届く範囲
机など、台上でこどもの手が届く範囲は、「台の高さと奥行き」を足した長さです。
台の高さと、腕の長さも考える必要があるね
年齢 | 手が届く範囲=台の高さ+奥行き |
1歳児 | 約90㎝ |
2歳児 | 約110㎝ |
3歳児 | 約120㎝ |
1歳児では約90cm、2歳児では約110cm、3歳児では約120cmです。
これを目安に、キケンなものは高く奥行きがある場所に置く必要があります。
また、コードに足をひっかけてケトルなどの電化製品を倒すケースもあるので、高い位置にあるコンセントにつなぐことも安全対策になります。
乗り越えられる台の高さ
イスや小さな台によじ登る力も、年齢とともに高くなります。
年齢 | 乗り越えられる高さ(平均) | 乗り越えられる高さ(max) |
4歳児 | 約70㎝ | 85㎝ |
5歳児 | 約85㎝ | 100㎝ |
6歳児 | 約95㎝ | 110㎝ |
7歳児 | 約100㎝ | 110㎝ |
うちでは1歳すぎたころから、ベッドやイスによじ登るようになったね
高いところに置いていても、何かを踏み台にすることも想定する必要があるね
コメント