あかちゃん・子どものキッチン安全対策【やけど予防:ケトル編】

目次

はじめに

ここでは、キッチンでのやけど予防について、電気ケトルを中心に話していきます。

ひろ先生(小児科医パパ)

ママ、うちのケトルの場所、ちょっと危ないかもしれないよ

めぇ(ママ)

えっ!子どもが届かないくらいの高さに置いてるつもりだけど・・・

ひろ先生(小児科医パパ)

子どもが手をのばすと意外と届くから、いっしょにチェックしよう!

小さな子どものやけどは、熱湯・熱い蒸気によるものが多いです。

皮膚が薄く、体が小さいため、やけどの傷が深く広範囲になりやすいのです。

やけどをすると、動作や美容面で後遺症に悩むケースも多くみられます。

キッチンのやけど予防について、今回はケトルを中心に一緒にみていきましょう!

ひろ先生(小児科医パパ)

やけども予防できるんだよ!

この記事がおススメの方・・・

  • ケトルのやけど対策を知りたい
  • ケトルを置く安全な場所を知りたい
  • 安全なケトルの選び方を知りたい
  • ケトル以外に、やけどのリスクがある家電を知りたい

やけどの原因

小さな子どものやけどは、熱湯・熱い蒸気によるものが多いです。

熱湯

ケトル、ウォーターサーバーや電気ポット、熱いスープや飲み物がやけどのリスクがあります。

ケトルは、お湯が短時間で沸騰し、本体も高温になるものがあり、転倒すると熱湯がこぼれやすい構造が多いです。

ウォーターサーバーや電気ポットは、チャイルドロック付きの製品が多いです。しかし、こどもがロックを解除したり、大人の使用後 再ロックがかかるまでの短時間にこどもが触り、やけどしたケースがあります。

熱いスープや飲み物は、調理中・調理後のものをこぼして、やけどしたケースがあります。

熱い蒸気

ケトルや炊飯器の蒸気はとても熱く蒸気の噴出部付近で99℃、その5センチ上でも90℃前後となります。

めぇ(ママ)

蒸気ってそんなに熱いんだ!

ケトルによるやけどの具体例

次に、実際の事故事例をご紹介します。例の如く、Injury Alertからの引用です。

Injury Alertとは

主に小児科医師による、こどもの事故を科学的に検証したレポート集です。

不慮の事故でのケガ、亡くなってしまったケースについてまとめられています。

お子さんの保護者に許可を取った上で作成されています。

日本小児科学会のサイトに集められており、誰でも閲覧できます。

【ケース1】 0歳10ヶ月

その日、ママは朝食とお弁当の準備をしていました。朝は時間との勝負で焦りもあります。

普段はキッチンの高いところに電気ケトルをおいていましたが、その日は食事の準備でスペースがなく、たまたま居間の床にケトルを置いていました。

突然、大きな泣き叫ぶ声!

ママが居間にかけこむと、電気ケトルが倒れ、熱湯の中にあかちゃんがいました。

すぐに冷やして受診先を探しましたが見つからず、救急車を呼びました。

※参考:injury alert No.028(https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/injuryalert/0028.pdf)より改変

普段は、子どもの手が届かないところにケトルを置いていたのに、朝の忙しい時間帯に、ほん の少し、目を離した隙の出来事でした。

ひろ先生(小児科医パパ)

先生:「たまたま、床の上に置いて」とか「普段は気を付けていたのに」というケースは結構あるんだよね・・・

やけどを予防するポイント

  • ケトルの 安全な設置場所
  • 安全な設計のケトルを選ぶ

それぞれ詳しくみていきましょう。

ケトルの 安全な設置場所

めぇ(ママ)

安全な場所って、高いところかな?

ひろ先生(小児科医パパ)

背の高さだけじゃなくて、腕の長さも考えた方がいいね

ひろ先生(小児科医パパ)

年齢によってどのくらいまで手が届くか、データがあるよ

年齢手が届く範囲=台の高さ+奥行き
1歳児約90㎝
2歳児約110㎝
3歳児約120㎝
参考:NPO法人 Safety Kids Japan https://safekidsjapan.org/

子どもの手が届く範囲は、台の高さと奥行きをたした長さで、1歳児は約90cm、2歳児は約110cm、3歳児は約120cmです。これを目安に、高く奥行きがある場所に置く必要があります。

また、コードに足をひっかけてケトルを倒すケースもあるので、高い位置にあるコンセントにつなぐことも必要です。

めぇ(ママ)

うちは1歳6か月の子がいるから、110㎝でも届くかもしれない

ひろ先生(小児科医パパ)

メジャーで測ってみよう!

めぇ(ママ)

いつもの場所だと、1歳6か月の子は手がとどくかもしれないね。

めぇ(ママ)

もう一つの場所(合計130㎝)に変えるよ!

ひろ先生(小児科医パパ)

コードもさわれないからいい場所だね!

安全な設計のケトルを選ぶ

これからケトルを買い替えるならば、安全機能がついているものを候補にしましょう。

ケトルは、

  • 転倒湯漏れ防止機能
  • 熱くなりにくいプラスチック製
  • 蒸気レス

のものがおススメです。

ひろ先生(小児科医パパ)

「湯漏れ防止」ロックがあっても、絶対に漏れないわけではないから、置き場所の工夫は必要だよ!

やけどしたときの応急処置

やけどしてしまったら・・・

すぐに、服の上から水道水で10分以上冷やしましょう。

やけどの広がりを防いだり、痛みを和らげることができます。

ひろ先生(小児科医パパ)

市販の冷却シートは手当てに使えないよ

■全身の広い範囲・顔面などのやけどの場合: すぐに救急車を呼ぶ

■やけどの範囲が片足、片腕以上の広範囲の場合:救急車を呼ぶか、救急病院を受診する

■やけどの範囲が手のひら以上の場合や水膨れ:つぶさないようにして病院を受診する

参考になるサイト:教えて!ドクター「やけど受診めやす」https://oshiete-dr.net/pdf/20210125meyasu_yakedo.pdf

イラストでわかりやすいので、とってもおススメです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

放射線科医。
小児科医の夫と、男児2人の子育て中。
好きなものは猫、コーヒー。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次